2009年03月22日
出番待ち・・・
雨・・・・雨・・・・雨・・・・(;一_一)
こんな日は仕事する気も失せる・・・
ハウスの中、浸水してるし・・・(少々)
↑ ↑ ↑
土地が低く、周りが田んぼなのでしょーがない(^_^;)
ってことで、気分転換に久々の更新。
今日は冷蔵庫で待機中のバラさんたちです。
これらは昨日・今日切った分で、明日花屋さんの店頭に並ぶ予定。
今日は湿度が高いので、冷蔵庫の中で除湿機を回しながら管理しています。
湿度はバラだけでなく、ほとんどの花にとって大敵!
ちょっと前の「菜種梅雨」(←3月に雨が続くことを、こういうらしいですね)のときは、うちも生花店さんも困っておりました。
雨の日はハウスの中も1日中除湿をしています。
生花店さんも除湿機をわざわざ購入して、使ってらっしゃったり・・・
どうにかならないかなぁ(>_<)
気温が低くて湿度が高いのは大丈夫なのですが、気温が高く湿度も高いのがダメですね。
これは食品を扱う方も同じでしょうか?
頭の痛い季節がやってきますね~。
余談ですが・・・
先日、生花店の方がうちに買いに来られた際、ちょっと待っていただいてたら、外で四葉のクローバーを見つけて私にくれました。
その方(男性)はかっこよくてセンスもよく、まさに天は二物を与えたって感じの方なのですが、それに加えて四葉のクローバーまであんな短時間で見つけるなんて!
おまけにポケットにしまわずに、人にあげるなんて!
爪の垢でもいただいて、煎じて飲まなきゃ。
みやchanブロガーの中にも、この方を知っている人、いると思います。
さて、誰でしょう?
こんな日は仕事する気も失せる・・・
ハウスの中、浸水してるし・・・(少々)
↑ ↑ ↑
土地が低く、周りが田んぼなのでしょーがない(^_^;)
ってことで、気分転換に久々の更新。
今日は冷蔵庫で待機中のバラさんたちです。
これらは昨日・今日切った分で、明日花屋さんの店頭に並ぶ予定。
今日は湿度が高いので、冷蔵庫の中で除湿機を回しながら管理しています。
湿度はバラだけでなく、ほとんどの花にとって大敵!
ちょっと前の「菜種梅雨」(←3月に雨が続くことを、こういうらしいですね)のときは、うちも生花店さんも困っておりました。
雨の日はハウスの中も1日中除湿をしています。
生花店さんも除湿機をわざわざ購入して、使ってらっしゃったり・・・
どうにかならないかなぁ(>_<)
気温が低くて湿度が高いのは大丈夫なのですが、気温が高く湿度も高いのがダメですね。
これは食品を扱う方も同じでしょうか?
頭の痛い季節がやってきますね~。
余談ですが・・・
先日、生花店の方がうちに買いに来られた際、ちょっと待っていただいてたら、外で四葉のクローバーを見つけて私にくれました。
その方(男性)はかっこよくてセンスもよく、まさに天は二物を与えたって感じの方なのですが、それに加えて四葉のクローバーまであんな短時間で見つけるなんて!
おまけにポケットにしまわずに、人にあげるなんて!
爪の垢でもいただいて、煎じて飲まなきゃ。
みやchanブロガーの中にも、この方を知っている人、いると思います。
さて、誰でしょう?
Posted by M-ROSE at 10:44
| Comments(4)
2009年03月14日
八重咲きバラ「たまゆら」
今日のバラは「たまゆら」です。
私が育種して作出したもので、名前は雑誌「花時間」の公募でつけていただきました。
「たまゆら」って宮崎観光ホテルの近くにある碑を思い出すのですが、
*神社などで写真を撮るとたまに写る光の丸い玉状のもののこと。一説には精霊が写ったものともいわれる。
*少しの間、ほんのしばらくという意味。玉がゆらぎ触れ合うことのかすかなところから、できた言葉。
(以上、花時間からの抜粋です)
などの意味がある言葉らしいのですが、なんだか響きもいいし、このバラによく合ってると思うのです(*^_^*)
「たまゆら」はこちら↓↓↓
いかがでしょうか?
今日ある生花店さんが買っていかれたので、只今市内1か所の生花店さんでお目にかかれますよ~。
花弁の枚数が多いバラが流行っている今、あえて八重咲きってのがいいでしょ(^_^;)
関係ないけど・・・
右ひじが痛くて、毎日の花切りが辛いのです(>_<)
病院に行ったら、「テニス肘」って言われました。
そりゃテニスしてるけどさ、遊んで痛めてるみたいで何だかなー。
「はさみ肘」だと仕事してて痛めてる感じ。(作家さんのペンだこみたいな)
まぁそんなことはどうでもいいのですが、言いたかったのは
誰か花切り手伝って~(T_T)
私が育種して作出したもので、名前は雑誌「花時間」の公募でつけていただきました。
「たまゆら」って宮崎観光ホテルの近くにある碑を思い出すのですが、
*神社などで写真を撮るとたまに写る光の丸い玉状のもののこと。一説には精霊が写ったものともいわれる。
*少しの間、ほんのしばらくという意味。玉がゆらぎ触れ合うことのかすかなところから、できた言葉。
(以上、花時間からの抜粋です)
などの意味がある言葉らしいのですが、なんだか響きもいいし、このバラによく合ってると思うのです(*^_^*)
「たまゆら」はこちら↓↓↓
いかがでしょうか?
今日ある生花店さんが買っていかれたので、只今市内1か所の生花店さんでお目にかかれますよ~。
花弁の枚数が多いバラが流行っている今、あえて八重咲きってのがいいでしょ(^_^;)
関係ないけど・・・
右ひじが痛くて、毎日の花切りが辛いのです(>_<)
病院に行ったら、「テニス肘」って言われました。
そりゃテニスしてるけどさ、遊んで痛めてるみたいで何だかなー。
「はさみ肘」だと仕事してて痛めてる感じ。(作家さんのペンだこみたいな)
まぁそんなことはどうでもいいのですが、言いたかったのは
誰か花切り手伝って~(T_T)
Posted by M-ROSE at 19:45
| Comments(2)
2009年03月11日
好きな花
バラを栽培してると、
「(もちろん花の中では1番)バラが好きなんですよね~」
って言われますが、私が1番好きな花は「ストック」です(^_^;)
写真を見てもピンとくる方は少ないと思いますが・・・
冬がシーズンで、今生花店に行くと見られる花です。
でも基本脇役。
私はストックだけの花束とかよく注文しますが、まぁそんな人はめったにいない。
なぜストックが好きかというと、もちろん花型もですが、香りがいい!!(←これは賛否両論あると思いますが(ーー;))
花屋さんで見かけたら、くんくん嗅いでみてください(*^_^*)
「じゃあ何故生産作物にバラを選んだのか?」
これもよく聞かれます。
その話はまた今度~(^-^)
「(もちろん花の中では1番)バラが好きなんですよね~」
って言われますが、私が1番好きな花は「ストック」です(^_^;)
写真を見てもピンとくる方は少ないと思いますが・・・
冬がシーズンで、今生花店に行くと見られる花です。
でも基本脇役。
私はストックだけの花束とかよく注文しますが、まぁそんな人はめったにいない。
なぜストックが好きかというと、もちろん花型もですが、香りがいい!!(←これは賛否両論あると思いますが(ーー;))
花屋さんで見かけたら、くんくん嗅いでみてください(*^_^*)
「じゃあ何故生産作物にバラを選んだのか?」
これもよく聞かれます。
その話はまた今度~(^-^)
Posted by M-ROSE at 18:54
| Comments(0)
2009年03月09日
バラ「満月」
今日は私のオリジナル品種です。
名前は「満月」。
宮崎市内の生花店の方に命名していただきました。
外側の花弁が朱色で、中心に向かってだんだんピンクになります。
開花ステージで色が変化するので、それもまた素敵ですよ(^-^)
この品種はここでしか栽培されていないので、生花店でも出会うチャンスは少ないはず・・・
それにしても・・・
名前つけるのって苦手です(;一_一)
「覚えやすく」「そのバラのイメージで」「使われていない名前」「(私の場合)できるだけ和名」
と思っているので、ハードル高すぎっっ(>_<)
私の思考では無理なので、「名前つけてみませんか~?」ってちょっと楽しげに皆さんにご提案しています。
(「つけたい~!!」っていう人がほとんどなのですが、実際考え始めると、いろいろ考えすぎて頭痛くなるみたい・・・)
今までは雑誌(花時間)の公募で名前を付けてもらったりしてます。
今度ここで名前募集しようかなぁ(*^_^*)
名前は「満月」。
宮崎市内の生花店の方に命名していただきました。
外側の花弁が朱色で、中心に向かってだんだんピンクになります。
開花ステージで色が変化するので、それもまた素敵ですよ(^-^)
この品種はここでしか栽培されていないので、生花店でも出会うチャンスは少ないはず・・・
それにしても・・・
名前つけるのって苦手です(;一_一)
「覚えやすく」「そのバラのイメージで」「使われていない名前」「(私の場合)できるだけ和名」
と思っているので、ハードル高すぎっっ(>_<)
私の思考では無理なので、「名前つけてみませんか~?」ってちょっと楽しげに皆さんにご提案しています。
(「つけたい~!!」っていう人がほとんどなのですが、実際考え始めると、いろいろ考えすぎて頭痛くなるみたい・・・)
今までは雑誌(花時間)の公募で名前を付けてもらったりしてます。
今度ここで名前募集しようかなぁ(*^_^*)
Posted by M-ROSE at 18:34
| Comments(3)
2009年03月06日
赤バラ「アマダ⁺」
今日は赤バラを紹介します(^-^)
赤バラと言っても、明るいのから暗いのから大きい小さいまで、たくさんの種類があります。
個人的な好みで作っている、この黒っぽい赤バラ「アマダ⁺」
(アマダの後、右上に「+」がつきます。このバラの権利を持つ種苗会社のバラ全てに「+」がつくんですよ。正確にいえば、「+」と登録商標の「®」がつきます。なので、「アマダ⁺®」ですね(;一_一)」
花も大きく、丈も長く、しっかりとしています。
ただ、収穫量が少ない・・・
これもまた生産者泣かせです・・・
多くの本数が出回っている品種ではないので、なかなか目にすることはないかもしれませんが、このビロードっぽい花びらの質感はかなりの存在感があります!
余談ですが・・・
男性はバラの花を女性に送るとき、ほとんどの方が赤バラを選びます。
女性が自分のためにバラを買うとき、赤バラを選ぶ方は、それほど多くありません。
確かに赤バラはきれいだし目を引くけど、彼女または奥様(またはそれ以外の・・・)にバラをプレゼントしようとしているそこのあなた!!
たまには違う色もどうですか?
といいつつ、今日は大量に赤バラを収穫したので、赤バラ売れてほしいっっ(>_<)
赤バラと言っても、明るいのから暗いのから大きい小さいまで、たくさんの種類があります。
個人的な好みで作っている、この黒っぽい赤バラ「アマダ⁺」
(アマダの後、右上に「+」がつきます。このバラの権利を持つ種苗会社のバラ全てに「+」がつくんですよ。正確にいえば、「+」と登録商標の「®」がつきます。なので、「アマダ⁺®」ですね(;一_一)」
花も大きく、丈も長く、しっかりとしています。
ただ、収穫量が少ない・・・
これもまた生産者泣かせです・・・
多くの本数が出回っている品種ではないので、なかなか目にすることはないかもしれませんが、このビロードっぽい花びらの質感はかなりの存在感があります!
余談ですが・・・
男性はバラの花を女性に送るとき、ほとんどの方が赤バラを選びます。
女性が自分のためにバラを買うとき、赤バラを選ぶ方は、それほど多くありません。
確かに赤バラはきれいだし目を引くけど、彼女または奥様(またはそれ以外の・・・)にバラをプレゼントしようとしているそこのあなた!!
たまには違う色もどうですか?
といいつつ、今日は大量に赤バラを収穫したので、赤バラ売れてほしいっっ(>_<)
Posted by M-ROSE at 12:38
| Comments(4)
2009年03月03日
M-ROSE
はじめまして(^-^)
宮崎市内で切り花用バラの生産をしています。
バラや農業、その他いろいろについて、ぼち~ぼち書いていきます(*^_^*)
このバラは「フェアビアンカ」。
とても香りがよく、クリームがかった白色のバラです。
蕾のときはうっすらピンクなのですが、開くにしたがって白になります。
残念ながら香りの強いバラは花もちがよくない傾向がありまして・・・(極端には違わないですよ(^_^;))
でもこのバラは、その姿、香りで十分楽しめます!!
フェアビアンカは全国的に値段が高いのですが、その理由として、もちろん人気の高さや花の存在感があるのですが、知られていないのが「収穫量の少なさ」なのです。
一般的な品種に比べて2/3、へたすると1/2量しか収穫できません(>_<)
生産者泣かせのバラなのです・・・
それでもなぜ生産するのかって?
「キレイだから~」
(あくまでも私の意見です^_^;)
お花屋さんでフェアビアンカを見かけたら、ちょっと値は張りますが、ぜひ家に飾ってみてくださいね~☆
宮崎市内で切り花用バラの生産をしています。
バラや農業、その他いろいろについて、ぼち~ぼち書いていきます(*^_^*)
このバラは「フェアビアンカ」。
とても香りがよく、クリームがかった白色のバラです。
蕾のときはうっすらピンクなのですが、開くにしたがって白になります。
残念ながら香りの強いバラは花もちがよくない傾向がありまして・・・(極端には違わないですよ(^_^;))
でもこのバラは、その姿、香りで十分楽しめます!!
フェアビアンカは全国的に値段が高いのですが、その理由として、もちろん人気の高さや花の存在感があるのですが、知られていないのが「収穫量の少なさ」なのです。
一般的な品種に比べて2/3、へたすると1/2量しか収穫できません(>_<)
生産者泣かせのバラなのです・・・
それでもなぜ生産するのかって?
「キレイだから~」
(あくまでも私の意見です^_^;)
お花屋さんでフェアビアンカを見かけたら、ちょっと値は張りますが、ぜひ家に飾ってみてくださいね~☆
Posted by M-ROSE at 18:00
| Comments(3)