2009年04月28日
マニエル
エマニエルではありません・・・(懐かしい・・・)
これも日本生まれの品種で、色や咲き方にむらがありますが、とても大好きなバラです。
「マニエル」↓↓↓
これは切ってから開いていかない品種なので、少し緩めに開かせて収穫します。
花弁もしっかりしているし花持ちもいいので、おすすめですよ(^-^)
そして今日はプチ自慢。
これ!!↓↓↓
ハウスの中で撮ったので、周囲がごちゃごちゃしててわかりづらいですが、コチョウランの蕾です。
昨年、処分に困っているというコチョウランの花終りの株をいただいて育ててました。
コチョウランの栽培は得意(←プチ自慢(^_^;))なのです!!
そしてこの蕾~(^v^)
咲くのが楽しみです。
プチ自慢終了
明日は9時からのテニスの試合に間に合うよう、日の出とともに収穫を始めます。
姉に留守番を頼んでますが、「何時に帰ってくると?」(←私たち長崎出身なので、2人で話すときは長崎弁)と聞かれ、「負けたら帰ってくっさ~」って言ったら、「じゃあすぐに帰ってくるとね~」って・・・
反論できません・・・(;一_一)
でも試合はダブルスで、ペアの人はうまいから・・・
でも私が足引っ張って負けちゃいそうだし・・・
久々の試合、頑張ります!! (ヒジは絶不調です・・・)
これも日本生まれの品種で、色や咲き方にむらがありますが、とても大好きなバラです。
「マニエル」↓↓↓
これは切ってから開いていかない品種なので、少し緩めに開かせて収穫します。
花弁もしっかりしているし花持ちもいいので、おすすめですよ(^-^)
そして今日はプチ自慢。
これ!!↓↓↓
ハウスの中で撮ったので、周囲がごちゃごちゃしててわかりづらいですが、コチョウランの蕾です。
昨年、処分に困っているというコチョウランの花終りの株をいただいて育ててました。
コチョウランの栽培は得意(←プチ自慢(^_^;))なのです!!
そしてこの蕾~(^v^)
咲くのが楽しみです。
プチ自慢終了
明日は9時からのテニスの試合に間に合うよう、日の出とともに収穫を始めます。
姉に留守番を頼んでますが、「何時に帰ってくると?」(←私たち長崎出身なので、2人で話すときは長崎弁)と聞かれ、「負けたら帰ってくっさ~」って言ったら、「じゃあすぐに帰ってくるとね~」って・・・
反論できません・・・(;一_一)
でも試合はダブルスで、ペアの人はうまいから・・・
でも私が足引っ張って負けちゃいそうだし・・・
久々の試合、頑張ります!! (ヒジは絶不調です・・・)
Posted by M-ROSE at 18:20
| Comments(4)
2009年04月24日
ペクトル
今日のバラは「ペクトル」
広島の育種家の方が作出した、日本生まれの品種です。
色はベージュ・・・かなぁ。
人によって色の表現が違うのですが、私はベージュと思っています。
ケータイで撮ったので、何だかビミョーな色ですが(^_^;)
これを使ってアレンジを作ると、とってもアンティークな感じになる、こう見えて意外と主張するバラです!
そして・・・トゲがひどい(T_T)
うちにある品種の中では、トゲのひどさといえば、「ストロベリーパフェ」と「ペクトル」が「白鵬」と「朝青龍」ってとこでしょうか。
そんな容赦ないトゲを持つ「ペクトル」ですが、花屋さんに結構人気があります。
「ペクトル」は、それだけで花束にするとキレイでオシャレですよ~☆
そうそう、先週からパートさんに来てもらっています。
ハウス内でバラの手入れをしてもらっているのですが、やっぱり助かりますね~(^-^)
覚えも早いし、器用だし。
ありがたいことです
そして新たなる心配事・・・
給料払えるのだろうか・・・(;一_一)
がんばらなきゃ~(^_^;)
広島の育種家の方が作出した、日本生まれの品種です。
色はベージュ・・・かなぁ。
人によって色の表現が違うのですが、私はベージュと思っています。
ケータイで撮ったので、何だかビミョーな色ですが(^_^;)
これを使ってアレンジを作ると、とってもアンティークな感じになる、こう見えて意外と主張するバラです!
そして・・・トゲがひどい(T_T)
うちにある品種の中では、トゲのひどさといえば、「ストロベリーパフェ」と「ペクトル」が「白鵬」と「朝青龍」ってとこでしょうか。
そんな容赦ないトゲを持つ「ペクトル」ですが、花屋さんに結構人気があります。
「ペクトル」は、それだけで花束にするとキレイでオシャレですよ~☆
そうそう、先週からパートさんに来てもらっています。
ハウス内でバラの手入れをしてもらっているのですが、やっぱり助かりますね~(^-^)
覚えも早いし、器用だし。
ありがたいことです
そして新たなる心配事・・・
給料払えるのだろうか・・・(;一_一)
がんばらなきゃ~(^_^;)
Posted by M-ROSE at 18:56
| Comments(4)
2009年04月19日
プレゼント!!
先日からお知らせしているのですが、宮崎のイオンで開催されている「情熱!宮崎フェア」にうちのバラを置かせていただいております(ほんの少しですが・・・)
店番はお隣に出店されている洋ラン生産者「Flover(フラバー)」の真鍋さんに丸投げしておりましたが、今日の午後、だいたい13時~16時くらいまで店番に行ってみようかと思っています。
せっかくお客さまと直接話ができるので、何かプレゼントを・・・と思い、こんなもの作ってみましたー↓↓↓
高さ10センチくらいしかないので、小さい小さいブーケですが・・・
お買い上げいただいた方先着31名様(すいません、中途半端で(^_^;))にこれをプレゼントいたします!!
私が店番のときに持っていくので、その前後にはありません(>_<)
まぁ、タイムサービスのようなものと思っていただければ。
さて、今日のイオンの準備をしなきゃ。
今朝切ったバラを持って行ってるので、新鮮ですよ~(^-^)
がんばろ~☆
店番はお隣に出店されている洋ラン生産者「Flover(フラバー)」の真鍋さんに丸投げしておりましたが、今日の午後、だいたい13時~16時くらいまで店番に行ってみようかと思っています。
せっかくお客さまと直接話ができるので、何かプレゼントを・・・と思い、こんなもの作ってみましたー↓↓↓
高さ10センチくらいしかないので、小さい小さいブーケですが・・・
お買い上げいただいた方先着31名様(すいません、中途半端で(^_^;))にこれをプレゼントいたします!!
私が店番のときに持っていくので、その前後にはありません(>_<)
まぁ、タイムサービスのようなものと思っていただければ。
さて、今日のイオンの準備をしなきゃ。
今朝切ったバラを持って行ってるので、新鮮ですよ~(^-^)
がんばろ~☆
Posted by M-ROSE at 09:14
| Comments(1)
2009年04月18日
ベビーロマンティカ
宮崎のイオンで開催されている「情熱!みやざきフェア」2日目、納品に行ってまいりました。
そしてまた写真撮ってくるの忘れた・・・(;一_一)
ので、今日イオンに持って行った「ベビーロマンティカ」ど~ん↓↓↓
この他に今日は「サラ」「ブルーミルフィーユ」「ペクトル」を追加で持って行きましたので、ちょっと華やかな感じ。
昨日はお客さんも少なかったらしいのですが、今日はどうでしょう?
今日は暑くなりそうですね。
ハウスの中は30℃越えです・・・(>_<)
見学に来られたかたは皆さん「痩せるでしょ~」っておっしゃいますが、私を見てください。
暑いくらいでは痩せません・・・(T_T)
そしてまた写真撮ってくるの忘れた・・・(;一_一)
ので、今日イオンに持って行った「ベビーロマンティカ」ど~ん↓↓↓
この他に今日は「サラ」「ブルーミルフィーユ」「ペクトル」を追加で持って行きましたので、ちょっと華やかな感じ。
昨日はお客さんも少なかったらしいのですが、今日はどうでしょう?
今日は暑くなりそうですね。
ハウスの中は30℃越えです・・・(>_<)
見学に来られたかたは皆さん「痩せるでしょ~」っておっしゃいますが、私を見てください。
暑いくらいでは痩せません・・・(T_T)
Posted by M-ROSE at 10:58
| Comments(1)
2009年04月17日
スーパーグリーン
今日から宮崎のイオンで開催されている「情熱!宮崎フェア」に出店しています。
出店といっても、ほんの少しだけ置かせてもらっているくらいですが・・
そこにも置いている「スーパーグリーン」↓↓↓
他に「フェアビアンカ」「ストロベリーパフェ」「ジプシーキュリオーサ」「アマダ+」を置いています。
本当に置いてきただけで、店番・接客はお隣に出店されている洋ラン生産者「Flover(フラバー)」の真鍋さんに丸投げしてしまっております・・・(真鍋さん、ご迷惑をおかけしております・・)
洋ランやブルーベリーの苗、おいしそうなパンや揚げ物、地鶏等々、いろいろ出店されているようなので、皆さんイオンへGO~ですよ(*^_^*)
1人でやっているので、なかなかハウスを空けられないのですが、日曜の午後あたりに少し店番に行こうかと思います。
このブログ見て来たって方には、プレゼント用意していこうかな~(^-^)
昔からお祭り等の出店でバイトとかしてたから、そういうの大好きなのです!
学生時代はまつり宮崎(だっけ?)とかでポテトフライ売ってました。
今はいろんなとこで朝市とかやってるから、少しずつそういうのにも出していきたいなぁと思っています。
何が楽しいって、いろんな人と話ができるし、出会いもあるし。
今はハウスに引きこもって仕事しているので、これじゃいかんっっ(>_<)
ってことで、月末も宮崎駅前の朝市に参加するかもです。
とりあえずイオンのフェアについてはまたお知らせしますので、興味のある方はまた訪問してくださいませ☆
出店といっても、ほんの少しだけ置かせてもらっているくらいですが・・
そこにも置いている「スーパーグリーン」↓↓↓
他に「フェアビアンカ」「ストロベリーパフェ」「ジプシーキュリオーサ」「アマダ+」を置いています。
本当に置いてきただけで、店番・接客はお隣に出店されている洋ラン生産者「Flover(フラバー)」の真鍋さんに丸投げしてしまっております・・・(真鍋さん、ご迷惑をおかけしております・・
洋ランやブルーベリーの苗、おいしそうなパンや揚げ物、地鶏等々、いろいろ出店されているようなので、皆さんイオンへGO~ですよ(*^_^*)
1人でやっているので、なかなかハウスを空けられないのですが、日曜の午後あたりに少し店番に行こうかと思います。
このブログ見て来たって方には、プレゼント用意していこうかな~(^-^)
昔からお祭り等の出店でバイトとかしてたから、そういうの大好きなのです!
学生時代はまつり宮崎(だっけ?)とかでポテトフライ売ってました。
今はいろんなとこで朝市とかやってるから、少しずつそういうのにも出していきたいなぁと思っています。
何が楽しいって、いろんな人と話ができるし、出会いもあるし。
今はハウスに引きこもって仕事しているので、これじゃいかんっっ(>_<)
ってことで、月末も宮崎駅前の朝市に参加するかもです。
とりあえずイオンのフェアについてはまたお知らせしますので、興味のある方はまた訪問してくださいませ☆
Posted by M-ROSE at 14:34
| Comments(0)
2009年04月08日
ストロベリーパフェ
今日のバラは「ストロベリーパフェ」
その名の通り、甘~い容姿をしております(*^_^*)
一度このバラでウエディングブーケを作ったことがありますが、私が作ったブーケの中で群を抜いて甘甘~いブーケでした・・・(^_^;)
(まあ、持ったのが20歳くらいの若い方だったので、ありでした。)
こんなにカワイイ姿なのに、うちの栽培品種のなかでもトップクラスにとげがヒドイ!!
生花店さん泣かせです・・・(>_<)
ところで写真でもわかるように、うちは結構花を開かせた状態で収穫します。
以前に働いていたとこの影響でもありますが、私自身、その切り方がいいと思っています。
蕾で収穫すれば長く持つのかというと、一概にそうは言えないし、開かせて切れば早くダメになるかといえば、これもまた一概にそうはいえません。
生花を飾っていて、蕾の状態から開かずにそのまま枯れてしまった経験が皆さんにもあると思いますが、それにはいろんな要因があると思います。
置き場所の問題だったり、管理の問題だったり・・・
でも、生産者の収穫時期が問題の場合もあると思うんですよね。
実際、蕾で収穫したら開かない品種もあるし、もちろん開いていく品種もあるし、収穫した状態でそのままなのもあるし。
私は生花店さんと直接話ができるので、そのことを伝えて、生花店さんの希望も聞いて、どの状態で収穫するのがいいか検討しています。
最初はやはり「開いてるね~」とか、「すぐダメになるんじゃないの~?」とかお客様に言われることも多かったみたいですが、徐々に認めてもらってきているみたいです(*^_^*)
以前に生花店の方がうちのバラを見て、「こんなに力強く開いているの、初めて見た!」と言っておられました。
うちが何か特別なわけではなく、収穫時期の少しのズレでその状態になるんだと思います。
収穫時期を考慮する生産者も、だんだん多くなってきているみたいです!
とはいえ、まだまだ「蕾神話」が大多数を占めていますよね(T_T)
あとは国民性もあるかも。
ニュージーランドに行った時に現地の方と公園で話してたら、「バラは満開が最高にきれいな状態と思うけど、日本人は蕾が好きなのよね~」って言われました。
確かに満開のバラって、自分で栽培してる人以外見たことないだろうなぁ・・買ってきたやつも満開の前に枯れるもんな・・・と思いながら、その方に、なぜ日本人は蕾が好きだって思うのか聞いてみました。
その方が以前日本に行ったときに花束をもらう機会があったらしいのですが、花束のほとんどの花が蕾の状態で、不思議に思ったそうです。
う~ん、確かに。
だから日本人は年齢が若いほうがよしとするのか・・・とか思っちゃいました(;一_一)
満開のバラって本当にきれいで、ホレボレしちゃいますよ!
あ~、今日は字がいっぱいで読みにくいですねぇ・・・
お付き合いくださった方、ありがとうございました(^_^;)
その名の通り、甘~い容姿をしております(*^_^*)
一度このバラでウエディングブーケを作ったことがありますが、私が作ったブーケの中で群を抜いて甘甘~いブーケでした・・・(^_^;)
(まあ、持ったのが20歳くらいの若い方だったので、ありでした。)
こんなにカワイイ姿なのに、うちの栽培品種のなかでもトップクラスにとげがヒドイ!!
生花店さん泣かせです・・・(>_<)
ところで写真でもわかるように、うちは結構花を開かせた状態で収穫します。
以前に働いていたとこの影響でもありますが、私自身、その切り方がいいと思っています。
蕾で収穫すれば長く持つのかというと、一概にそうは言えないし、開かせて切れば早くダメになるかといえば、これもまた一概にそうはいえません。
生花を飾っていて、蕾の状態から開かずにそのまま枯れてしまった経験が皆さんにもあると思いますが、それにはいろんな要因があると思います。
置き場所の問題だったり、管理の問題だったり・・・
でも、生産者の収穫時期が問題の場合もあると思うんですよね。
実際、蕾で収穫したら開かない品種もあるし、もちろん開いていく品種もあるし、収穫した状態でそのままなのもあるし。
私は生花店さんと直接話ができるので、そのことを伝えて、生花店さんの希望も聞いて、どの状態で収穫するのがいいか検討しています。
最初はやはり「開いてるね~」とか、「すぐダメになるんじゃないの~?」とかお客様に言われることも多かったみたいですが、徐々に認めてもらってきているみたいです(*^_^*)
以前に生花店の方がうちのバラを見て、「こんなに力強く開いているの、初めて見た!」と言っておられました。
うちが何か特別なわけではなく、収穫時期の少しのズレでその状態になるんだと思います。
収穫時期を考慮する生産者も、だんだん多くなってきているみたいです!
とはいえ、まだまだ「蕾神話」が大多数を占めていますよね(T_T)
あとは国民性もあるかも。
ニュージーランドに行った時に現地の方と公園で話してたら、「バラは満開が最高にきれいな状態と思うけど、日本人は蕾が好きなのよね~」って言われました。
確かに満開のバラって、自分で栽培してる人以外見たことないだろうなぁ・・買ってきたやつも満開の前に枯れるもんな・・・と思いながら、その方に、なぜ日本人は蕾が好きだって思うのか聞いてみました。
その方が以前日本に行ったときに花束をもらう機会があったらしいのですが、花束のほとんどの花が蕾の状態で、不思議に思ったそうです。
う~ん、確かに。
だから日本人は年齢が若いほうがよしとするのか・・・とか思っちゃいました(;一_一)
満開のバラって本当にきれいで、ホレボレしちゃいますよ!
あ~、今日は字がいっぱいで読みにくいですねぇ・・・
お付き合いくださった方、ありがとうございました(^_^;)
Posted by M-ROSE at 19:21
| Comments(3)
2009年04月06日
キレイ・・!!
かわいいなぁ・・・
自己満足の世界です(^_^;)
このバラでブーケ作ってほしいっっ!
朱色って難しい色ではありますよね・・・
かわいいんだけどなぁ・・・(;一_一)
そして、うちの事務所玄関のニゲラが咲いてきました~(^-^)
アツザクラの芽も出てきたし、コチョウランの花芽も順調に伸びてるし、楽しみがいっぱいです☆
バラ以外の方が育てるの上手いかも?
自己満足の世界です(^_^;)
このバラでブーケ作ってほしいっっ!
朱色って難しい色ではありますよね・・・
かわいいんだけどなぁ・・・(;一_一)
そして、うちの事務所玄関のニゲラが咲いてきました~(^-^)
アツザクラの芽も出てきたし、コチョウランの花芽も順調に伸びてるし、楽しみがいっぱいです☆
バラ以外の方が育てるの上手いかも?
Posted by M-ROSE at 18:53
| Comments(0)