2010年09月21日
まだまだ。
暑いっっ(-_-;)
昼はともかく、夜の温度が下がってほしい。
夏は高温のせいで、バラの株・根が傷みます(収穫はできますが)。
それを早く回復させないと、10月・11月のバラの質が良くないのです。
なので、夜にハウス内に冷房をかけて、株・根を休ませてやります。
そうすると、回復が早くなるんです。
(光熱費がかかるので、夜冷(夜の冷房)をするかどうかは、生産者それぞれの判断ですが。)
ただ・・・
冷房をするってことは、ハウスを閉めきらないとだめですよね。冷気が逃げちゃうから。
昼間は暑いから、東西南北の4ヶ所のサイド(網戸みたいなもの)を開放。
夕方はそれを閉めて冷房をかけて帰ります。
問題は朝。
宮崎は朝から容赦なく太陽が照りつけ、ハウス内の気温がぐんぐん上昇。
早くサイドを開けないと!
ってことで、真夏は6時半、今は7時前後にハウスを開放しなくてはなりません。
もちろん毎日。
本当に疲れます・・・(-_-)
「寝坊してハウスの中が高温になってバラが枯れる~」って夢ばっかみます。
早く夜の温度が下がって、冷房をかけなくていいようになってほしいデス。まじで。
でも今日の夜の予想気温は25℃。
まだまだ冷房の日々は続きそうです・・・(-_-メ)
*「テニスのことばっかじゃなくバラの栽培に関することも書け」ってある人に言われたので書きましたが、かなりわかりにくいですね・・・次回がんばります・・・(^_^;)
でも冷房のおかげで、やっぱりバラ株の回復は早いですね~(^_^)
努力した甲斐があるってもんです。
その中でもこの品種!
「ストロベリーパフェ」↓↓↓

ちょっと!!きれいじゃないですか~!!!
めっちゃ状態がイイです。
色もよく出てるし、サイズも伸びてきました~。
これから収穫量も増えていきそうなので、楽しみです☆
欲しくないですか~、少女時代の〇田さん!!
連絡お待ちしています(*^_^*)
昼はともかく、夜の温度が下がってほしい。
夏は高温のせいで、バラの株・根が傷みます(収穫はできますが)。
それを早く回復させないと、10月・11月のバラの質が良くないのです。
なので、夜にハウス内に冷房をかけて、株・根を休ませてやります。
そうすると、回復が早くなるんです。
(光熱費がかかるので、夜冷(夜の冷房)をするかどうかは、生産者それぞれの判断ですが。)
ただ・・・
冷房をするってことは、ハウスを閉めきらないとだめですよね。冷気が逃げちゃうから。
昼間は暑いから、東西南北の4ヶ所のサイド(網戸みたいなもの)を開放。
夕方はそれを閉めて冷房をかけて帰ります。
問題は朝。
宮崎は朝から容赦なく太陽が照りつけ、ハウス内の気温がぐんぐん上昇。
早くサイドを開けないと!
ってことで、真夏は6時半、今は7時前後にハウスを開放しなくてはなりません。
もちろん毎日。
本当に疲れます・・・(-_-)
「寝坊してハウスの中が高温になってバラが枯れる~」って夢ばっかみます。
早く夜の温度が下がって、冷房をかけなくていいようになってほしいデス。まじで。
でも今日の夜の予想気温は25℃。
まだまだ冷房の日々は続きそうです・・・(-_-メ)
*「テニスのことばっかじゃなくバラの栽培に関することも書け」ってある人に言われたので書きましたが、かなりわかりにくいですね・・・次回がんばります・・・(^_^;)
でも冷房のおかげで、やっぱりバラ株の回復は早いですね~(^_^)
努力した甲斐があるってもんです。
その中でもこの品種!
「ストロベリーパフェ」↓↓↓

ちょっと!!きれいじゃないですか~!!!
めっちゃ状態がイイです。
色もよく出てるし、サイズも伸びてきました~。
これから収穫量も増えていきそうなので、楽しみです☆
欲しくないですか~、少女時代の〇田さん!!
連絡お待ちしています(*^_^*)
Posted by M-ROSE at 18:48
| Comments(1)